top of page
検索

2024年8月6日~2024年8月8日

 8月6日、7日は静岡県森町で受託業者との打ち合わせや現地視察、大手航測業者とレーザー測量成果の打合せを行い、住民説明会を行いました。

 


森町の戦国夢街道

住民説明会の会場である公民館

説明会の様子・・・調査地区の4/5くらいの所有者の方がお暑い中、集まって頂きました。

         役場職員の方の段取りや説明も素晴らしく、大成功でした。

         関係者の皆様、ありがとうございました。


おまけ


 おさだ苑本店さんにおじゃましてお土産を調達しました。

美味しいお茶やお菓子もサービスして頂き、お店の方々に丁寧に接客頂き、大変満足でした。(カフェも併設されていて、取材も多いそうです。)


日本茶アワード受賞のお茶が多数。飲むのが楽しみです。


2024年8月8日 岐阜県飛騨高山


外国の方ばかりでした。やっぱり観光地としてきちんと整備されてますね!!


 
 
 

Comments


スクリーンショット 2024-06-12 115251.png

​リモートセンシング研究所(RSK)

リモートセンシング(リモセン)とは、公図等の境界を示す資料に加え、近年進展の著しい航空測量技術により得られた地形情報や植生情報を利用した手法で、現地立会や測量を極力実施せずに机上立会で筆界確認をすることができます。

​リモートセンシング研究所ではリモートセンシング(航測法)を用いた地籍調査(リモセン地籍)を検討している地方公共団体・測量会社の支援を行います。

rsk(リモセン研究所)

aboutus

​所長 佐藤修は市役所に勤務していた頃、新潟中越地震に遭遇。その時に、地籍調査の迅速な対応の必要性を痛感し、国県市町村等の関係機関に航測法を用いた地籍調査(リモートセンシングを用いた地籍調査)の必要性を訴え、実用化され今日に至る。

RSK 合同会社リモートセンシング研究所

216-0011

神奈川県川崎市宮前区犬蔵1-28-6

代表 荒木 昭博

✉:chiseki@g-rsk.com

​☎:090-4712-6181

bottom of page