top of page


7/10~7/14 兵庫県・京都府の講習会
兵庫県香美郡の講習会の様子 温泉が有名な町でした。所長がうれしそうです。 温泉むすめ「湯村千代」・・・おそらく「夢千代日記」から命名されているのかな? 7/11はリアルな妖怪で有名な町に訪問しました。 カッパがリアル 次回はかっぱカレーに挑戦します。...
昭博 荒木
20 分前読了時間: 1分


水分神社 夏祭り(天水分神社)
奈良県天川村の天水分神社では、毎年7月第一土曜日に夏祭りが開催されます。 今年は7月5日に開催されました。 今年もリモートセンシング研究所(RSK)は事務所前で、無病息災を祈る豪快な練り歩きをしてもらいました。(こっそりと社員も神輿を担がせてもらっています。)
昭博 荒木
7月8日読了時間: 1分


視察WEEK‼(令和7年6月25日、27日)
航空法を用いた地籍調査(リモセン地籍)について 6月25日に埼玉県、6月27日に高知県からRSKに視察に来てくださいました。 高知県からの視察団 お土産にもらった「塩けんぴ」です。甘じょっぱくて、手がとまらない美味しさでした。...
昭博 荒木
6月27日読了時間: 1分


令和7年6月4日(埼玉県秩父)~令和7年6月10日(山形県等)
現場で使用するペラ杭・杭・ピンクテープ 東京駅経由で山形へ 冷やし肉そば(肉はトリニク) 「ねまる」は「くつろぐ」という意味です。 雪深い月山で採れた破竹 埼玉県秩父~山形県に訪問してきました。美味しいものを沢山頂きました。
昭博 荒木
6月11日読了時間: 1分


令和6年度最終日(令和7年3月31日)
RSKが始動して半年が経過し、年度末を迎えることができました。 ひとえに皆様のおかげです。ありがとうございました。 明日から新しい仲間も加わるため、事務所の改装を行いました。 来年度もよろしくお願いいたします。 部屋の広さが約倍です。...
昭博 荒木
3月31日読了時間: 1分


20250217~20250222 厳冬の東北地方
2月17日(月)から2月22日迄、福島県の二つの市町村で筆界確認及び住民説明会のお手伝いを行いました。 寒波が訪れており、「ふっかける (風に流されて降ってくる雪という意味の方言)」お天気でした。 住民説明会 筆界確認① 筆界確認②
昭博 荒木
2月26日読了時間: 1分


2025年1月13日~1月21日(広島~岐阜~東京)
広島県廿日市市役所で行われた地籍調査の講習会 1月16日に広島県廿日市市役所「はつかいち文化ホールウッドワンさくらぴあ」で広島県の各市町村をお招きしての「地籍調査に関する講習会」を実施しました。大手航測会社様や大手測量会社様にも「レーザー測量」や「二項委託」についての講義を...
昭博 荒木
1月23日読了時間: 1分


2024年12月6日 認証者検査
検査風景 航測法を用いた地籍調査(リモセン地籍)の認証者(県)検査を行いました。県のご担当者は経験が少ないにも関わらず、きちんと勉強されており、こちらも大変勉強になりました。
昭博 荒木
2024年12月13日読了時間: 1分


2024年12月3日「わかる!地籍調査」
読売新聞の1面の広告欄に司法書士山中先生と所長佐藤修が執筆した「わかる!地籍調査 Q&Aによる準則・運用基準の実務解説」の広告が載りました。 最新の地籍調査に関する解説書です。 ご興味のある方は是非、御一読下さい。
昭博 荒木
2024年12月3日読了時間: 1分


国交省地理空間情報課のXに所長佐藤修が紹介されました。(2024/11/18)
【公式】国土交通省政策統括官付地理空間情報課のX(旧ツイッター)に弊社所長の佐藤修が2024年10月30日に仙台で行われた、 東北ブロック国土調査専門検討会の講師をしている様子が掲載されました。 リンク先↓↓↓ https://x.com/GIS_MLIT/status/1...
昭博 荒木
2024年11月18日読了時間: 1分


歴史的資料及びシステム講習会
懇意にして頂いている所有者の方から個人所有の「明治13年作成の和紙公図」を提供頂きました。 個人所有のこのような貴重な図面を見るのは初めてです。 大変勉強になります。 資料提供、誠にありがとうございました。 2024年10月25日...
昭博 荒木
2024年10月25日読了時間: 1分


2024年10月22日 航測法を用いた地籍調査(リモセン地籍)の住民説明会
佐藤と荒木で関西地方の市町村にて住民説明会に地籍アドバイザーとして参加してきました。 県の担当者、市町村、受託業者で一体になり、素晴らしい説明会でした。 又、法務局登記官も2名参加されており、県として「スマート地籍」に真剣に取り組んでいる姿勢を強く感じ取ることができました。...
昭博 荒木
2024年10月23日読了時間: 1分


Principal engineer(プリンシパル エンジニア)の紹介
測量士・地籍アドバイザーの Principal engineer 谷向が早生の柿を持ってきてくれました。 皆で美味しく頂きました。 ※ プリンシパルエンジニアとは、 自身の専門分野で長年にわたり経験を重ねてきたエンジニアが就く役職...
昭博 荒木
2024年10月21日読了時間: 1分


10月9日 静岡県国土調査協議会「街区境界調査」
2時間ほど「街区境界調査」の説明を行いました。台風の影響で延期となり、ZOOMを使用した講習となりましたが、パソコンの画面に向かって話し続けるのは中々難しいですね。 勉強になりました。
昭博 荒木
2024年10月11日読了時間: 1分


2024年9月9日~9月11日
広島県・兵庫県にてリモセンの意見交換会 広島県 兵庫県 豊岡市 日本海ののどぐろを頂きました。 超特大ペペロンチーノ。 マスターのおすすめでした。 広島では名物のホルモンうどんを頂きました。美味しかった。
昭博 荒木
2024年9月20日読了時間: 1分


2024年8月20日から8月23日 福島県~埼玉県~新潟県 「航測法を用いた地籍調査の意見交換会」等
新潟県で「航測法を用いた地籍調査の意見交換会を行いました。県や市町村及び森林組合の方が参加され、ZOOMを使って、兵庫県の市町村や森林組合とも意見交換を行いました。 宿泊先 お昼は有名な「上田の郷」さんでお蕎麦を頂きました。有名店で週末は大行列とのことです。...
昭博 荒木
2024年8月24日読了時間: 1分
bottom of page